上方から臭いが来ていることを知ったヒットは
なんとかそれ(臭いの元、強い方向)に近づこうとしますが

ままなりません。
落ちてくる臭いが確かで、「ここだ!」と感じてくれれば
あとは
吠えるしかありません!

そうだ~! いいこだ~

ほれ、もっと 近づいて!
じ~と我慢!
たくさんの「探し事」を済まして

休め~ ですヨ

みなさんと一緒に!
さて次は、
誘惑ですよ~。
室内捜索訓練 END

★クリックしていろいろ見てみてね!

ヒットの学習
室内での捜索、
ヒットはまだまだ学習中です。

感じる臭いに動き回り、臭いのこもりやすいところに惑わされます。

ときどき、上からの臭いを感じ

どこだろう、どこだろうと
探し続けます。

ヘルパーを発見しているように見え(写って)ますが
臭いを感じ取っているだけで「見えている」わけではありません。

臭いの来る方に近づこうとする行動は
いいですね。


どこだろう! どこだろう!
でも、まだ明確に特定できる臭いをとれていません。
ただ、ヒットには
猿的な素質あり!?
室内捜索訓練(つづく)

★クリックしていろいろ見てみてね!

機械室の中の上部に隠れたヘルパーを探させることをやってみました。

臭いはかなり複雑に移動し、最初はあちこち移動して探し回りますが
上からくる臭いを感じ取る経験を積んでくると、

どこだ、どこだと
探してくれます。
一見、犬は上の人を見て「見つけた」ように見えますが、
視覚は意外と使っていないことが多いようで。

経験の少ない犬に対しては
上に人がいることを 意識させ
臭いと位置の関係を学習させることもあります。
室内捜索訓練(つづく)

★クリックしていろいろ見てみてね!
