fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材(4)
ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材 (4) 




 土合山の家で

関東雪崩講習会 2019 (38)

 今回は、定番の カニから、牛肉にかわっていました。




関東雪崩講習会 2019 (39)

 講習会の初日は、 気象担当の私から




関東雪崩講習会 2019 (40)B




関東雪崩講習会 2019 (40)C





関東雪崩講習会 2019 (40)


 少し 眠くなる時間帯ですが




 このあとは、 親睦会です。









リック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

スポンサーサイト



ヒット8度目の関東雪崩講習会とテレビ取材(3) 
ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材 (3) 





関東雪崩講習会 2019 (22)

 初級犬のために、まずは 簡易なかくれんぼ用穴づくり



 そのあと、ブロックで入口を塞いで、 姿の見えない雪中捜索に移ります。




関東雪崩講習会 2019 (23)

 順番がくるまで  待機!








関東雪崩講習会 2019 (24)

 まだですか~






 まずは、 若い犬から


関東雪崩講習会 2019 (25)

 やる気、勢いは いいのですが



関東雪崩講習会 2019 (26)

 経験不足で・・・  なかなか特定できません




 あきらめずに 探し出せば・・・  いいことがある!


 上手に 探し続けさせます。



関東雪崩講習会 2019 (27)

 まさに  密着 取材・・・







関東雪崩講習会 2019 (28)

 次、 出番です








関東雪崩講習会 2019 (29)

 どこだ~~~





関東雪崩講習会 2019 (30)

 黒ラブより、2ヶ月先輩の黄ラブ・・・  雪中からの臭いを感じて行動




関東雪崩講習会 2019 (31)

 咆哮できましたが…    密着取材!






 このあと、大先輩モニ嬢(11歳)

関東雪崩講習会 2019 (32)

 しっかり特定、 咆哮!





関東雪崩講習会 2019 (33)

 雪上あそびの様子も、取材




関東雪崩講習会 2019 (34)

 ヒットも、やったのですが 写真がありません





関東雪崩講習会 2019 (35)

 下山準備



関東雪崩講習会 2019 (36)






関東雪崩講習会 2019 (37)


 さあ、 下山









リック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取 (2)
ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材 (2) 




 天神平に上がると…


関東雪崩講習会 2019 (11)b

 回復に向かっているはずの天気が、パッとしません。



関東雪崩講習会 2019 (12)

 講習会の受講生のあとに続いて、田尻尾根に向かいます。




関東雪崩講習会 2019 (13)

 あとから登ってくる登山者の邪魔にならないように…







関東雪崩講習会 2019 (13)b

 
 一苦労の末、田尻尾根の上、講習地に到着








関東雪崩講習会 2019 (14)



関東雪崩講習会 2019 (15)

 今回、モニカは癒し犬も兼任






関東雪崩講習会 2019 (16)

 少しずつ雪雲が切れて、うれしい日差しが…




関東雪崩講習会 2019 (17)

 残念ながら、谷川岳の雲は切れてくれません。






 雪崩事故防止のための知識と理解を深める 積雪断面観察と弱層テストは

関東雪崩講習会 2019 (18)

 例年行っている場所で実施




関東雪崩講習会 2019 (19)


関東雪崩講習会 2019 (20)


関東雪崩講習会 2019 (21)

 積雪の安定性を調べる ショベルコンプレッションテストを


 しっかりできるよう…  



 学んでもらいます。










リック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材 (1)
ヒット8度目の 関東雪崩講習会とテレビ取材 (1) 



 早、もう3月…   1月からの出来事をまとめてアップします。




 

 2005年から講師として参加している関東ブロック雪崩講習会(谷川岳)。

 1月18日(金)の夜に土合山の家へ。 入山前から大雪模様。


 講習会初日の19日は移動性の高気圧に覆われて穏やかな天気と思いきや、
残留寒気のせいですっきり晴れず、谷川岳稜線の雲は消えてくれませんでした。


 初日は、基礎訓練の取材を兼ねて若い犬たちも田尻尾根上まで登ってもらいます。



関東雪崩講習会 2019 (1)


関東雪崩講習会 2019 (2)

 夜間に積もった雪かき



 ヒットは
関東雪崩講習会 2019 (3)


 うれしいよ~~~



関東雪崩講習会 2019 (4)
 

関東雪崩講習会 2019 (5)


関東雪崩講習会 2019 (6)



 これから、講習会場の田尻尾根へ向かいます。




関東雪崩講習会 2019 (7)

 取材は始まっています。


関東雪崩講習会 2019 (8)






関東雪崩講習会 2019 (9)


関東雪崩講習会 2019 (10)




関東雪崩講習会 2019 (11)

 へへへ





リック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
松本へ
松本へ 




 22日、松本まで行ってきました。


 天気が良かったので

松本気象講座(1)

 朝の松本城でへ


松本気象講座(2)





松本気象講座(10)




松本気象講座(6)






 常念岳もよく見えて

松本気象講座(3) 





松本気象講座(4) 
 12月に発見した!


 稜線一角から顔を出す槍ヶ岳の穂先も 再確認



松本気象講座(5)

 常念岳の名前の由来、雪形「常念坊」も 見えました。




 このあと 


松本気象講座(7) 

 あがたの森旧制高校校舎での気象セミナーへ


松本気象講座(8) 





 セミナーのあとは 


松本気象講座(9) 

 松本城近くにある 蕎麦屋へ



 ここは、1982年に初めて知ったところ



 その後何度か訪れていますが、  今回は えらく久々です。







訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.