埋められた遺体( 組織としての )原臭からの わずかな微臭でも
その臭いを探し出そうとする意識さえあれば、 見つけ出すことのできる犬の嗅覚能力に
あらためて… 感心し、 嬉しく思う 体験となりました。

よかった~ ね!

リード ちゃんと付けましょうね。

審査員のマーシャさんと通訳の方のところへ
講評とか、 何にかアドバイスを頂くものと思いしや
何もナシ! 「 エクセレント 」 ですって。

ちょっと 拍子抜けですが
お礼をして 戻りました。
こまかな 講評は、 あとで聞くことになりますが
久々に 味わった 達成感 でした。
いやいや もしかして
未熟者ヒットとは 初めての 達成感… だった… かな。
注) ★の写真撮影は 東京フライングドッグス によるものです。

ワンコ好きで楽しめた方はここをクリックね!

バラが好きで楽しめた方はここをクリックね!
待機場所から

試験会場へ移動。
ヒットは、 興奮ぎみ…
調子いい、 ということか な。
落ち着いて 落ち着いて…
ヒットももちろん ハンドラーも!
私たちの試験エリアは、 マーシャ審査員のところでした。
通訳の方を通じて、 捜索エリアなどを確認し
風向きをチェックして
ヒットを 出しました。
一旦は風上のエリアに向かいましたが・・・

風下となる 隣のエリア方向に移動し
エリア外に出たので
違~う! コーイ!

エリア内に呼び寄せて、 チェ~ク!
エリア内の一角で

気にする仕草・・・
ヒットの様子を 黙って 観察します。
すると 自ら 別の領域に移動して

留まり、 スクラッチ動作!
これは 間違いない!
で、 マーシャ審査員に ここです!
と 伝えながら ヒットを褒めてやりました。
エクセレント!
の声。
よかった~~~
注) ★の写真撮影は 東京フライングドッグス によるものです。

ワンコ好きで楽しめた方はここをクリックね!

バラが好きで楽しめた方はここをクリックね!
3日間の遺体捜索上級ワークショップを終え

初級(2012年6月)、中級(2,013年11月)に次ぐ 上級の修了証を頂きました。

記念撮影!
もちろん、 受講生みなさんも ですよ。
初日に、見学の方も入れて 記念撮影が行われましたので
遅まきながら。

U~p!
ワークショップのすべてを終えて、
犬を連れた見学者(トレーニングには参加していない)に、 遺体臭に連れの犬がどう反応するか
反応したときには良いイメージを植え付ける、という
マーシャさんによる お試しサービスが行われました。

皆さん チャレンジ!

なんだか わかりませんが…

ん にゃ~

おそる おそる

ふん ふん

なんじゃ~
反応は 犬それぞれですが…
少しでも 興味を示せば!
有望! です。
翌日は、 いよいよ
日本で初めての 遺体臭捜索犬認定
試験です!
注) ★の写真撮影は 東京フライングドッグス によるものです。


が好きな人はこちらをクリッ~ク!