fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
201007<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201009
夏の風物詩(散水とアゲハの吸水)
夏の風物詩 散水とアゲハの吸水




 連日続く酷暑。


 こんなとき、バラや植木に水を撒くときに、その周辺に打ち水的な散水も行います。



2010.8.6 バラ周辺散水


 そうすると・・・

 たいてい、どこからともなくアゲハチョウの仲間がやってきてフワフワと舞い降り、渇いた喉を潤しはじめます。

 というのは、人間様の勝手な解釈ですが・・・



 アゲハ類の吸水する場面は、夏場によく見られる風物詩のようなものです。



 8月6日の午後に現れた蝶はナミアゲハでした。


2010.8.6 ナミアゲハの吸水①
 そっと近づき・・・   「撮らせてね」 


 ちょっとボロい衣装をまとっていましたが、ナミアゲハの♂(後翅の黒い紋が特徴)です。 

 不思議なことですが、このような吸水に訪れるのはオスばかりです。



2010.8.6 ナミアゲハの吸水②
 脅かさないかぎり・・・    夢中になって飲みつづけてくれます。


2010.8.6 ナミアゲハの吸水③


 蝶の好む水にはミネラルが豊富な水であることが多いようですが、山などでもそういう場所で吸水する場面をよく見かけます。


 今回は、思わぬ飛来で片手間に撮った吸水場面でしたが、過去には「まじめに」撮っていたことがあるので、次回はその場面を・・・。










 
スポンサーサイト



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.