fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
201403<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201405
とある雑木林で 捜索訓練 (4) 
とある雑木林で 捜索訓練 (4)  




シェパ模様 




0302 雑木林で(12)

 臭いを捉えて 一目散!





0302 雑木林で(13) 

 発~見!





 発見したら?


0302 雑木林で(14) 

 吠えます! 




 発見!


 発見!



 発見ですよー! 







にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
スポンサーサイト



つる ピース 開花!
つる ピース 開花!





 もう少しあとになるかと思っていたら


 昨日(29日)、 咲きました!



開花一番花 ピース 0429 



 だいぶん上の方でしたが



 

 きれに 開花していました。




 まだ、固い蕾の方が多い中、 ぽつんと一輪 目立ちます。







にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
とある雑木林で 捜索訓練 (3)
とある雑木林で 捜索訓練 (3) 




黒ラブ模様 




 若くて元気な黒ラブの捜索です。


0302 雑木林で(7) 

 跳ねる姿… は、  


 一瞬ですが   垂れ耳に あらず。




0302 雑木林で(8) 
 
 

 どこだ~~






0302 雑木林で(9) 
 
 臭う! ぞ~








0302 雑木林で(10) 

 見つけましたよ~!





0302 雑木林で(11)


 ここです!



 ここです!


 

 ご褒美、  くださ~い!











にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
咲き始めて ます! 
咲き始めて ます! 





 先日、一番開花を遂げた つるマリアカラス



CLマリアカラス 20140427~26(1)

 日々、花を増しています。




CLマリアカラス 20140427~26(2) 




CLマリアカラス 20140427~26(3)

 開き始めたバラは



 特別に 美しく 


 感じますすね。







 さて



 毎年、 マリアカラスに続いて 咲きだすのが

CLコンフィダンス 20140427~26(1)

 つる コンフィダンス。



CLコンフィダンス 20140427~26(2)


 いよいよ




 バラの季節 本番 …



 いや、 間近! 
です。






 









にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
桃の実の摘果 しました 
桃の実の摘果 しました 




 福島育ちの苗を植えてから

 4年目を迎えた ウチの 桃の木。



桃の様子 20140426(1) 

 限られたスペースに 「 はめ込む 」ように育てていますが…  



 昨年から 順調に結実!



 しかし

桃の様子 20140426(2)
 バラに気をとられている間に 鈴なり状態…。

桃の様子 20140426(3)

今年も 「 摘果をしなければならない季節 」 になりました。



 しょうがない!


 で、始めたものの


 半端じゃない 数に うんざり…


桃の様子 20140426(4)

 なんとか頑張って、 かなり取りました。


 

 農家の人の 大変さが 少しわかるような…


 だから、本当は、摘花もしておくのが いいのでしょうね。




 さて

桃の様子 20140426(5)

 だいぶん すっきりしました



 よね!







にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
とある雑木林で 捜索訓練 (2)
とある雑木林で 捜索訓練 (2) 




 だいぶん前、3月に行ったエリア捜索から


 ワンコの発見、告知時の 様子を


 
 再び 写真にて。


0302 雑木林で(4) 
 

  発~見~!



0302 雑木林で(5) 


 見つけました! よ~~~~。






0302 雑木林で(6)

 発見

 発見 

 発見~! 



 ですよ~。








にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
待ち遠しいけれども… 
待ち遠しい けれども… 






蕾のうちが 花? 



 もう 何度かアップしている


 開花へ向かう 蕾たち…



 まだか、まだか、と 待っているうちが 花!  なのかも。



元気なつぼみ いっぱい(1) 

 茂るボリュームも、蕾の数も  過去最大級! 


 といえそうな アンクル・ウォルター




 まあ、よくも ここまで!




元気なつぼみ いっぱい(2)

 わんさ、 わんさ と !





 
元気なつぼみ いっぱい(3)

 



 早く 開花して~! と 思うと同時に



 美しき時間は  できるだけ ゆったりと 



 う~んと! ゆったりと



 進んでほしいと 思うのであります。
 










にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(16) END
谷川岳雪中捜索訓練 (16)  





 ヘルパーが どこに隠れているのかわからなかったので


 いろいろ探らせました。




 すると
 

 1~2回、 吠える声が聞こえて…    その後 静かに… ??
 


谷川岳雪中捜索訓練(105) 

 ヒットの見える位置まで移動し、 様子を見ると
 

 なんか…  ちょっと…  変です。





 出たようです。


 若い犬にありがちな 悪いところが!  




 ヘルパー役は、 身動きすることなく うつ伏せ状態。



 このような状況に、 意外にも ヒットはまだ「 慣れていません 」


 ヒットの 「 不完全なところ! 」発現 でした。


谷川岳雪中捜索訓練(106)

 最終的には、 しっかりと 告知してくれましたが…


 時間を費やしてしまいました。  


 

 ヒット、 行儀はよくなりまっしたが ヘンな遠慮が 芽生えてしまった(?) ようです。



 解決すべき課題が、まだまだ出る ヒットです。




 

 その後の


 別ヘルパー捜索では、

谷川岳雪中捜索訓練(107)

 素直な告知をしましたが


 冷静に見ると


 全く身動きしない状態とは違って、


 ヒットには 「 反応しやすい 」刺激があった ようです。






 何はともあれ、 たくさんの 「 良い経験 」の積み重ねが



 ヒットには 欠かせません。







 さて


 次第に 雨足も強まってきたので 訓練終了!



 この後、 谷川ドライブインでお昼を食べ



 帰途につきました。







雪中捜索訓練 おわり


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
バラのための水 
バラのための水 





やってみなけりゃわからない


 とは、NHKの 大科学実験ですが



 バラの好む土壌のpHについて


 昨年のことですが、 認識を新たにする機会がありました。




 バラを育てている、とくに 「 仕事ととしている方 」 にとってはよく知られていることと思いますが


 バラの育成に適した土壌のpHは、一般に 5.5~6.5 の弱酸性とわれています。


 
 ものの本に、「 井戸水が弱アルカリ性の場合も多いので注意 」というくだりがあって、


 井戸水を汎用している私は 気になっていました。



 さらに、 ウチの土壌の pHはどうなんだろう… ということも知りたくなっていました。
 



 それまで、育成上とくに問題ないバラを見てきていて、 あまり気にはしていませんでしたが


 これを機に ウチの土壌について調べました。





 いくつかのバラ株近傍の土を採取して

バラの土壌のpH調査(1) 

 一度 水分を飛ばし



バラの土壌のpH調査(2) 

 土壌pH測定のための精製水を規定量加えて、攪拌して静置。





 そして

バラの土壌のpH調査(3) 
 pHを測定。





結果! 

 
 つる ピース 近傍  pH 7.08
 
 つる コンフィダンス 近傍 pH 7.03

 つる マリアカラス 近傍 pH 7.60

 フランソワ・ジュランビル 近傍 pH 7.74

 つる ブルー・ムーン 近傍 pH 7.02

 アンクル・ウォルター 近傍 pH 6.84

 スマイリー・フェイス 近傍 pH 7.02


 なんと! ほとんど 微弱アルカリ性! じゃないか~!




 

 そして、 井戸水=弱アルカリ性、 水道水=弱酸性 と決めつけていたら…

 井戸水: pH 6.08~6.12

 水道水: pH 7.08~7.18

 ※ 2013年6月14日( 水温 21.1~22.2℃ )

 
 なんと、 逆でした!




 ということで、ウチの場合、バラへの水やりは井戸水を使うことで問題なし


 となりました。



 
 が、 土壌が わずかとはいえ弱アルカリに傾いていたとは…  ちょっとショックです。



 そこで、与える水は、 井戸の弱酸性水は たっぷり、


 そして、 液肥を与えるときも 弱酸性にこだわることにしました。




 実は、ときどき使っている ハイポネクス液肥の薄めた水溶液が…

 
 pH 7.3以上の値。


バラの土壌のpH調査(4) 
                                 ハイポネックス液肥入りの水(左)、 pH調整して弱酸性にしたもの(右)




 弱酸性の薬品(毒性のない)を加えて pH調整しますが、ハイポの緩衝作用が意外と強いです。
 



 面倒ですが、
 

 その都度、 それなりに手を加えた方が良いことがわかりました。





 ほんと、 やってみなけりゃわからない!



 ですね。







にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(15)
谷川岳雪中捜索訓練 (15)  





 翌日(といっても、もうずいぶん前… )の3月30日は



 前日の あの最高の天気から

谷川岳雪中捜索訓練(99) 
 打って変わって


 天気は悪くて…  




 まあ でも、 小雨程度。



 本降りなら やりませんけど…


 すぐ近く山斜面(1月の関東ブロック雪崩講習会で使ったところ )で


 それなりの訓練( 埋没ではなくて、雪上のエリア捜索的なもの )を行うことにしました。



谷川岳雪中捜索訓練(100)

 サガセだよ~



谷川岳雪中捜索訓練(101)
 臭い、 探します~




 Fくんも

谷川岳雪中捜索訓練(102) 
 探し ました~!






 そして



 ヒットも


谷川岳雪中捜索訓練(103)

 どこだ~~





谷川岳雪中捜索訓練(104)

 気になる臭い?



 残留臭いや、他犬の残した臭いに まだ弱いヒットです。


 
 
 ちゃんと! だよ~






にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
今度こそ!咲いた~!
今度こそ! 咲いた~! 




 先日、咲き始め…た


 つるマリアカラス


 
 昨日は、天気も良くなって

20140423 マリアカラス開花(1)

 本当に  咲いた~! 


 といえる状態になりました。



 だいぶん時間がかかっての開花のせいか、ロゼッタ型のマリアカラスですが


 本当は、半剣弁~丸弁の高芯咲き です。


 

 例によって

20140423 マリアカラス開花(2)

 高い位置(2階部分)からの 開花でした。



 
 株全体の最盛期は まだちょっと先ですが


 
 これから

20140423 マリアカラス開花(3)

 少しずつ


 花数が 増えていきますよ~。








にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(14)
谷川岳雪中捜索訓練 (14)  





 田尻尾根での訓練を終えて


谷川岳雪中捜索訓練(91) 
 記念撮影!



谷川岳雪中捜索訓練(92) 
 撮影、 交代




 
 ロープウェイの最終時間が迫っていて


 ちょっと 焦りましたが…


谷川岳雪中捜索訓練(93) 

 たっくさんの登山者のお蔭(?)で!


 その心配は いりませんでした。


谷川岳雪中捜索訓練(94) 

 ロープウェイ駅到着!


 一部、白くボケているのは レンズの先に雪が付着したまま… だから 




谷川岳雪中捜索訓練(95) 
 はい、 乗りますよ~ 



谷川岳雪中捜索訓練(96)


谷川岳雪中捜索訓練(97) 
 犬たちもそれなりに 疲れた、といよりは


 ガスが抜けたようで…  だいぶん落ち着いていました。





谷川岳雪中捜索訓練(98)


 お疲れ様~ でした~!



















にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
バラのたもとのカモミール 
バラのたもとのカモミール 







 毎年、実って落ちた種子から 芽が出て育つカモミール




20140419 カモミール(1) 






20140419 カモミール(2) 






20140419 カモミール(3)

 今年もたくさん育ち



 バラのたもとを飾ってくれています。







にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(13)
谷川岳雪中捜索訓練 (13)  







谷川岳雪中捜索訓練(86) 
 鼻を つけて~





谷川岳雪中捜索訓練(87) 
 ここだ~!







谷川岳雪中捜索訓練(88) 
 ここだ~~~~!




 


谷川岳雪中捜索訓練(89) 

 そこに行くまで 吠えていてくださいね~






 ヒット~  えらいぞ~


谷川岳雪中捜索訓練(90)

 ありがとうございました~ 



 お疲れ様~













にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
花咲く前のバラ模様(5)
花咲く前の バラ模様(5) 0419





蕾スクスク 





 アンクル・ウォルター

20140419 蕾スクスク(1)


20140419 蕾スクスク(2) 





 クリムソン・グローリー

20140419 蕾スクスク(3)


20140419 蕾スクスク(4) 





 フランソワ・ジュランビル

20140419 蕾スクスク(5) 







 スター・チェイサー

20140419 蕾スクスク(7)

20140419 蕾スクスク(8) 



 日々 スクスク




 開花を目指してます。













にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(12)
谷川岳雪中捜索訓練 (12)  






ヒットの番だよ! それ!  




谷川岳雪中捜索訓練(81)

 トレースのない雪面から出しますが



 

 当然、 たくさんの臭いが付着して、漂ってくるところは



 踏み跡の多いところ



谷川岳雪中捜索訓練(82)

 そして、 周辺にくらべて 


 臭いの濃いところに行きつきます。  しかし、新たな臭いが出ていないことがわかると


 別のところを探し始めます。



谷川岳雪中捜索訓練(83) 
 足跡的な臭いと、 新しい臭いと…   感じながら ( 多分 )



 もちろん、 ヒットが自主的に探している間
 
 

 明らかに異なるエリアに入らない限り

 

 声をかけず、 黙って様子を 見ています ( いえいえ、 写真撮ってます )。




谷川岳雪中捜索訓練(84) 
 

 臭いを 感じる! 




 埋没地点に到着!




 追) 人の目からみれば、形状的に「あそこだろ~」と目星をつけることがあっても

    鼻で探している犬は、 形状で判断する(探す)ことは 経験的に まずありません。






にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
バラが咲いた? バンザ~イ!
バラが咲いた?  バンザ~イ! 




 このところ一つだけ目立っていた つるマリアカラスの色づき膨らんだ蕾…



 19日の土曜日


20140419 つるマリアカラス(一番!)

 開花 とまではいきませんが、ほとんど…  開花?


 



 すると…



 ほかのバラが




20140419 開花 バンザ~イ!

 バンザ~イ!




 してました。






 ところが、 このあと


 天気あまりよくなくて… 




 もう少し 我慢ね! 








にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
バラが好きな人はこちらをクリッ~ク!
谷川岳雪中捜索訓練(11)
谷川岳雪中捜索訓練 (11)  




 また やります!

谷川岳雪中捜索訓練(73)

 臭いを求めて、 感じて!



谷川岳雪中捜索訓練(74)
 嗅覚感度がよくて、 反応性の高い犬は

 こんな感じで 吠えることが多いのですが


 これでは ダメです。



谷川岳雪中捜索訓練(75)

 そうだ!


 鼻をつけて!


谷川岳雪中捜索訓練(76)
 臭いが どこから出ているのか!


 それがわかるように反応してくれれば


 Goo~d!







 はい、 次~!  

谷川岳雪中捜索訓練(77)


谷川岳雪中捜索訓練(78) 

 経験の少なかった犬も


 何度か行ううちに、 雪面からわずかに出る臭いを 「 嗅ぎ取ろう 」とする意識が根付いていきます。



 それで いいのだー!  



谷川岳雪中捜索訓練(79) 

 こん中だ~~~!



 吠えて 掘って 



 埋没役から  ご褒美 ゲット! 








谷川岳雪中捜索訓練(80) 
 訓練を終えた皆さん、 喉を潤してます。





 さあ、 今日最後の出番は  ヒットですよ。









にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


美しきバラに名札を!
美しきバラに 名札を! 




 名無しのままになっていたバラに


 名前を書いた札をつけようと、 いろいろ考えていましたが



 安く、簡易に、かつ お洒落に…  となると


 なかなか 難しい。





 しかし


 ようやく

名札づけ(1)

 付けました!



 単に プラスチックの板に 書いただけ…    なのですが…



名札づけ(2) 



名札づけ(3)


 まあなんとか



 サマになった かな。









にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


谷川岳雪中捜索訓練(10)
谷川岳雪中捜索訓練 (10)  





谷川岳雪中捜索訓練(65)
今回雪中訓練初参加だった茶ラブの茶子(?)…



 捜索意識がしっかりしているので、すぐに慣れました。


 
谷川岳雪中捜索訓練(66)
 地面よりも 足取り軽く?




谷川岳雪中捜索訓練(67)
 臭いを…  感じる! 感じる!




谷川岳雪中捜索訓練(68)

 このあと、どうすればいいのか


 動作と、結果を 体験させていきました。


 




 勝手知ったる モニ姉さん

谷川岳雪中捜索訓練(69)
 だいぶん離れた場所から出しますが



 ほどなく

谷川岳雪中捜索訓練(70)
 ここで~~~ す!



谷川岳雪中捜索訓練(71)
 この中だ~ この中だ~~~
 



谷川岳雪中捜索訓練(72)

 発見 ですよ~! 








にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


花咲く前のバラ模様(4)
花咲く前の バラ模様(4) 0417





古株の蕾 




 長年 ひっそりと生き続けてくれた CLクリムソン・グローリー

0417 クリムソングローリー

 昨年 たくんさんの新梢を延ばして 若返りました!






 アンクル・ウォルターは 日に日に茂って
0417 アンクルウォルター

 蕾がどんどん 大きくなってきています。 






 花付き抜群の、CLマリア・カラス

0417 マリアカラス

 パーゴラや 2階の窓の上まで伸びた枝に



 大きな蕾が かなり目立ってきました。










にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


谷川岳雪中捜索訓練(9)
谷川岳雪中捜索訓練 (9)  





 ヒットのあとに

谷川岳雪中捜索訓練(55)

 モニ姉さんも!



谷川岳雪中捜索訓練(56)

 ここだ~ わよ~~!





 埋没役を掘り出して! から





 ちょっと


谷川岳雪中捜索訓練(57)
 
 ひと休み




谷川岳雪中捜索訓練(58) 
 人なつっこくって 言うこときく ワンコは


 みんなの 人気もの~







 さあまた 仕事ですヨ



谷川岳雪中捜索訓練(59)
 

 埋没役交代!


 奥へ、 入ってもらい、 再び 埋めます。






 すっ飛びの黒ラブくん 



 ヒットより3ヶ月ほど若い、黒ラブのセイくん


谷川岳雪中捜索訓練(60)

 やる気満々 


 スッゴイ勢いで 突入!



谷川岳雪中捜索訓練(61) 
 
 

 臭う! 臭う! このあたり!

 


谷川岳雪中捜索訓練(62)


谷川岳雪中捜索訓練(63) 

 ここだ~~~!!!





谷川岳雪中捜索訓練(64)

 見つけてくれて


 ありがと~! 










にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


花咲く前のバラ模様(4)
花咲く前の バラ模様(4) 0417





2~5年生株の蕾 


 いまのところ


 ウチのバラは、 全て ツルです。




 昨年、新苗から育てたロココ

0417 ロココ
 
 まだ小さい株ですが、 いくつか蕾がつきました。





0417 ブルームーン 

 ブルームーン、 昨年伸びたシュートに、たくんさん蕾。


 これも、ウチでは 初物。
 






0417 ロイヤルサンセット

 期待大の ロイヤルサンセット





0417 PDロンサール
 ピエール・ドゥ・ロンサール、 裏側から 少しだけ


 でも、表は   たっくさん… ありますヨ。











にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


ヘンな犬!
ヘンな犬! 




 天気のいい先日、ヒットを外に出すと


 駐車スペースの砂利の上に気持ちよさそうに伏せていました。
 



 バラの作業をしていると…


 ヒットの変な声が…




開花前のバラ模様 0412(10)

 どうした?




開花前のバラ模様 0412(11)

 何の訴えもありません。




開花前のバラ模様 0412(12)



 ところが…



 コイ! と呼んでも うんともすんとも




 ????




 引き出そうとしてみて 理由がわかりました。



 
 車高の低い車の下に入りすぎて 挟まるような状態で


 移動できないのでした!
 



 小さい子が、狭い場所に挟まって 身動きできなくなる状態と


 お・ん・な・じ







にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


花咲く前のバラ模様(3)
花咲く前の バラ模様(3) 0415




屋根の上のフランソワ・ジュランビル 



 1年前の冬(2012年12月)に植えた フランソワ・ジュランビルの大苗は

屋根の上のFジュランビル 0415(0)
 こんなものでした。


 しかし、その形は 通常の大苗と違っていました。


 地を這うような 枝振り!





 そしてそれが…   昨年のたった1年間で…

屋根の上のFジュランビル 0415(1)

 屋根の上まで…  伸びに 伸びました。




 うわさには聞いていた、凄い伸長性を実証。




 屋根の上から見れば

屋根の上のFジュランビル 0415(2)

屋根の上のFジュランビル 0415(3)

 ベッド仕立てのようです。



屋根の上のFジュランビル 0415(4)



屋根の上のFジュランビル 0415(5)



屋根の上のFジュランビル 0415(6)
 蕾も目立ってきました。




屋根の上のFジュランビル 0415(7) 

 逆向きから…



屋根の上のFジュランビル 0415(8) 

 根元側、といっても根元はここから3m近く下です!


 
 蕾もさることながら、 もうすでに、あちこちから サイドシュートの芽が 伸び始めています。


 
 花が咲いたら、 また違った趣になると思いますが…




 昨年訪れた 千葉の京成バラ園で遭遇した巨大アーチ




 その印象が 私のイメージに 強く残っています。
  







にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


谷川岳雪中捜索訓練(8)
谷川岳雪中捜索訓練 (8)  





ヒットの番だよ 




谷川岳雪中捜索訓練(49) 
 一目散!



 吹っ飛んでます ( 手前に足跡がない! )




谷川岳雪中捜索訓練(50) 

 ここですよ~~






谷川岳雪中捜索訓練(51)

 この中だ~~




 穴掘りしたり、吠えたりしている最中

谷川岳雪中捜索訓練(52) 
 下から O田さんが登ってきました。



 でも、ヒットは 穴掘りに夢中。  これで、いいんですヨ。





谷川岳雪中捜索訓練(53) 

 掘ること、吠えることに没頭!





谷川岳雪中捜索訓練(54) 


 しっかり掘って、 しっかり吠えて 



 執着してくれていれば



 ご褒美~   もらえます。











にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


花咲く前のバラ模様(2)
花咲く前の バラ模様(2) 0412~0413





五つめのパーゴラ(アーチ) 


 とうとう、5つめになるパーゴラ、というより、これはアーチですが


 つくってしまいました。
 

開花前のバラ模様 0412(6)

 基本的に、ロイヤルサンセット専用です。

 

 まだ小ぶりですが、 たくさんの蕾をつけてくれています。





開花前のバラ模様 0412(7) 

 
 こんな感じです。



 

開花前のバラ模様 0412(8)

 3段構え…


 見る方向によって、 ちょっと、トンネルっぽくも なりました。






大敵現る! 



 毎年この時期、 すなわち、バラの蕾が目立ってくるこの時期


 気持ちを萎えさせる 害虫が現れます。


 
 注意してはいたものの、隙を狙われました。

開花前のバラ模様 0412(9)

 あ~ やられた! 



 腹立たしい! バラゾウムシ! 
 

 育ちつつある蕾の根元に口を挿し込んで、このように枯らしてしまいます。



 
 ときどきしか撒けない薬の合間をぬって、どこからかやってきて…



 
 あ~ くやしい! 













にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


谷川岳雪中捜索訓練(7)
谷川岳雪中捜索訓練 (7)  




 埋没役の雪中からの臭いは わずかですが

谷川岳雪中捜索訓練(40)

 回りが雪だらけで 余計な臭いがないので


 あまり経験のない犬でも、捜索意識さえあれば しっかり探してくれます。



谷川岳雪中捜索訓練(41) 

 トレースに足跡臭がついているので、犬はそれも利用しますが


 トレースが無くても、風下から出してやれば、ほとんど問題なく 埋没場所を突き止めてくれます。


谷川岳雪中捜索訓練(42) 

 雪中からの臭いは、通常の瓦礫捜索訓練よりも 「 かなり微量 」 なので



谷川岳雪中捜索訓練(43) 

 雪面に鼻をつけて 「 嗅ぎ取ろうという意識 」 の強化につながることは確かです。




 それはさておき

谷川岳雪中捜索訓練(44) 

 ロケーションが良いと


 最高!






谷川岳雪中捜索訓練(45)
 ここだ~~! 


谷川岳雪中捜索訓練(46)
 ここだよ! ココ~!


谷川岳雪中捜索訓練(47)




谷川岳雪中捜索訓練(48) 

 ここ掘って~! ワンワン! 









にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


花咲く前の バラ模様(1)
花咲く前の バラ模様(1) 0412~0413




 日に日に伸びて、茂ってくるこの時期のバラ


 期待がふくらみますが、それなりに面倒見が必要 ですが…。
 


 天気が良いと 待ち遠しさから写真ばかり撮ってしまいます。


開花前のバラ模様 0412(1)

 つるマリアカラスもこんなに茂りました。


 左下と右パーゴラには 昨年長い枝をたくさん伸ばしてくれた つるクリムソングローリーが。



開花前のバラ模様 0412(2) 

 昨年、新苗から長いシュートを出してくれたスターチェイサー(一番手前)、今年は花より枝の充実期です。


 その後ろは、かなりのボリュームになってくれた ピエール・ドゥ・ロンサール、さらに奥はアンクルウォルターの茂みです。




 

開花前のバラ模様 0412(5) 

 つるピース(左)と つるコンフィダンス(右)の茂み、 その間にはまだ株が小さい つるホワイトクリスマスが います。 


 実際には、たくさんの枝が交差しいて、ミックス咲きになりますが。





 そして



 昨年の夏の終わりから、この春までの間に コツコツと


 つくり上げた パーゴラアーチも
 


開花前のバラ模様 0412(3)

 バラの茂みで さまになってきました。



 ちなみに

開花前のバラ模様 0412(4) 
 1.スターチェイサー、 2.ピエール・ドゥ・ロンサール、 3.プリンセス・ミチコ、 4.つるマリアカラス、 5.カモミール



 
 

 さて  どうなるでしょう…
















にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


谷川岳雪中捜索訓練(6)
谷川岳雪中捜索訓練 (6)  





雪中訓練前の大切な作業! 



 それは、穴掘り。

谷川岳雪中捜索訓練(32)
 モニ嬢のO田さんが下部斜面で 穴掘りに没頭!




谷川岳雪中捜索訓練(31) 


 没頭しすぎて…  なかなか 完成しません。





 その間に 
 

谷川岳雪中捜索訓練(33)

 別のところにも 掘りましたよ~。






谷川岳雪中捜索訓練(35)

 まだかな~。





谷川岳雪中捜索訓練(36) 

 いい子しててくださいね~。






谷川岳雪中捜索訓練(37) 
 しっかり掘って、雪洞状に仕上げました。



 

 そして今回

谷川岳雪中捜索訓練(37)

 
 K藤さんに 埋没役をやってもらいました。




 ブロックでふさいでから 

谷川岳雪中捜索訓練(38)

 しっかり!


 埋まってもらいました。





 


 ※ 注意  埋没設定は、内部(埋没役)との連絡がとれる状態で、低体温症防止対策、十分なエアポケットの確保、位置確認等を施して行うもので、埋没体験等の知識と経験を積んだ者がいる中で行います。





にほんブログ村 犬ブログへ
クしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.