fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
201604<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201606
豪華絢爛 最盛期の アンクル・ウォルター 
豪華絢爛 最盛期の アンクル・ウォルター ~5月7日~ 







 すでに何度か 紹介してる アンクル・ウォルター


今日のバラ(5月7日) (5)

 ほぼ 満開になりました。





今日のバラ(5月7日) (6)

 樹齢 41年目を迎える 古株ですが、



 毎年 新しいシュートを 伸ばし、 花数、花密度も まさに豪華絢爛!






今日のバラ(5月7日) (7)





 アンクル・ウォルターの 花のつきの良さ、 強健な枝振りに 慣れてしまうと




 
 他のバラが ひ弱に見えてしまいます。









 強健な  バラといえば


今日のバラ(5月7日) (9)

 つるピースは その代表格 ですが




 一花の豪華さは 最高級でも、 花の数、密度は そう高くはないので




 絢爛な 雰囲気とは  趣が異なります。










変わり種 ファンシー・ラッフル 




 昨年末に 京成バラ園から 取り寄せた



 
 変わり種の 木立バラ ファンシー・ラッフル


今日のバラ(5月7日) (10)

 咲いています。



今日のバラ(5月7日) (11)


 ダリアの様な形の バラです。








訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

スポンサーサイト



華やかさ増す ロココと ピエール・ドゥ・ロンサール ~5月7日~
華やかさ増す ロココと ピエール・ドゥ・ロンサール  ~5月7日~  




 バラも品種によって、



 早く咲き始めるものから 少し遅れて咲くものまでいろいろあるので



 いっぺんに 見られなくても ( 本当はいっぺんに咲いた豪華さにも憧れますが… )、 



 それだけ 花を長い期間 楽しむことができます。


今日のバラ(5月7日) (1)
 マリアカラス(ローズピンク)の下の、 薄い アプリコット~ピンクのロココと


 南面手前の ピエール・ドゥ・ロンサール(写真上)




 ウチは つるバラばかりで、 木立性のバラより全体早めですが


 その中で、 つるマリアカラスが一番手。 


 続いて、 つるピースや つるコンフィダンスが咲いて


 次第に、 他のバラも 咲きだしていく感じです。




 
 そして今 ロココ と ピエール・ドゥ・ロンサールの花が たくさん開いて 目立ってきました。



 すこし 地味ですが、 つるクリムソン・グローリーも けっこう 咲いています。
 


今日のバラ(5月7日) (2)
 南面の様子。


 手前のピンク系は つるティファニー、 つるブルームーンも咲いています。



 奥の方に 目立ってきているのが ピエール・ドゥ・ロンサール。





 もっと 引いて 眺めると

今日のバラ(5月7日) (3)

 赤満載のアンクル・ウォルター ~つるブルー・ムーン、 つるティファニー、ロイヤル・サンセット ~ ピエール・ドゥ・ロンサール



 一番奥手の 茂み ややオレンジがかった イエローは これからが本番の スター・チェイサー。








今日のバラ(5月7日) (4)
 屋根の上は、 花数が増えてきた フランソワ・ジュランビル


 その下が、 左上 ロイヤル・サンセット、 その右 つるブルー・ムーン~ 赤い アンクル・ウォルター


 
 つるブルー・ムーンの下の ピンクは つるティファニー。




 右隣の アンクル・ウォルター(赤)は



 最盛期を迎えつつある ところ…    凄いぞ~






訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.