fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
201704<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201706
鹿島槍ヶ岳北股本谷 (3)
鹿島槍ヶ岳北股本谷 (3) 




鹿島槍北股本谷(17)
 広くて大きな残雪の谷を遡ります


 あちこちに 雪崩や崩落跡が見られる環境



鹿島槍北股本谷(18)
 登ります


 



鹿島槍北股本谷(19)




鹿島槍北股本谷(20)
 大きな砂防ダムが行く手を阻むように現れますが


 残雪が多いので  高巻ならぬ迂回で…


 上へ、上へ



 正面奥の稜線は、布引岳と鹿島槍ヶ岳南峰ピーク




鹿島槍北股本谷(21)
 北股本谷上部が見えてきますが、 鎌尾根末端から右に曲がっているので


 その奥は見えません。






鹿島槍北股本谷(22)

 布引岳と鎌尾根の一部をバックに





 ヒットは初めてだけど



 私は… 

 
 この辺り…  1977年依頼!  だ よ~~~~








訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
スポンサーサイト



鹿島槍ヶ岳北股本谷(2)
鹿島槍ヶ岳北股本谷 (2) 





 ウチのバラは、フランソワ・ジュランビルとPDロンサールの一部、スターチェイサーが少し残るだけになりました。

 来年に向けた 一年がすでに始まっています。


 で…

 遅くなりましたが、5月3日に行った 鹿島槍北股本谷のつづきを再び


鹿島槍北股本谷(6)
 林道を進むと 鹿島槍から延びる稜線と、赤岩尾根の末端付近が見えてきます。




 残雪が目立ってくると

鹿島槍北股本谷(7)
 初代犬 ビンゴと20年前に来たときと おんなじことを始めました。


鹿島槍北股本谷(8)

鹿島槍北股本谷(9)

鹿島槍北股本谷(10)
 ありゃ~





鹿島槍北股本谷(11)
 上から下山者がやって来ましたよ



鹿島槍北股本谷(12)
 いいね~





 途中で休んでいると、写真撮影のために高齢の方が登ってきたので

鹿島槍北股本谷(13)
 撮ってもらいました





 何度か 折り返すようになって

鹿島槍北股本谷(14) 出合
 鹿島槍南峰と 東尾根の一角が見える


 北股本谷出合に着きました。


 20年ぶり…  懐かしいな~


 それにしても、 今年は雪がずいぶん多いようです。

 


 南峰を望遠でアップすると 

鹿島槍北股本谷(15)
 南峰から本谷上流部にのびる ダイレクト尾根と呼ばれる急峻な稜線が見えます。

 遥か昔(若者と呼ばれているとき)に、 単独で登攀したことがありますが…

 
 よく登ったよな~





訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
スターチェイサーとピエール・ドゥ・ロンサールの中で
スターチェイサーとピエール・ドゥ・ロンサールの中で 






5月19日のバラとヒット(1)

 少し 凛々しく (^_^;)


 Pロンサールは、 前日の雨で 俯き加減




5月19日のバラとヒット(2)
 いつもの ポーズで (^o^)丿 






5月19日のバラとヒット(3)
 いいね~







5月19日のバラとヒット(4)




5月19日のバラとヒット(5)

 スターチェイサーは、今年4年目


 PDロンサールは、5年目です。








訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
屋根の上のフランソワ・ジュランビルと…
屋根の上のフランソワ・ジュランビルと… 




 昨年はうどんこ病にかなり傷められたフランソワ・ジュランビル

5月19日 屋根の上のバラとヒット(2)
 今年は開花前の薬剤散布で、被害はほとんどなく順調に開花





 そこでまた

5月19日 屋根の上のバラとヒット(1)
 はい ポーズ!




5月19日 屋根の上のバラとヒット(3)


5月19日 屋根の上のバラとヒット(4)


5月19日 屋根の上のバラとヒット(5)



5月19日 屋根の上のバラとヒット(6)

 う~ん 





訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
PDロンサールとスターチェイサーとヒット
PDロンサールとスターチェイサーとヒット 




 つるバラばかりのウチはそろそろ終盤ですが


 ピエール・ドゥ・ロンサールとスターチェイサーがピークを迎えています。


 曇りがちだった空から陽が差してきたので

5月15日のヒットとバラ(3)

 ヒットにモデルをたのんで、 顔をだしてもらいました (^_^.)




 うしろは、 ほとんど終わりの マリアカラス


 花もちのよい ロココ


 右うしろは まだまだこれからの フランソワ・ジュランビルです。


 

 
5月15日のヒットとバラ(1)




5月15日のヒットとバラ(2)





 う~ん

5月15日のヒットとバラ(4)

 よい眺め じゃ~












訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
5月12日のバラとゴールデン 
5月12日のバラとゴールデン 




 アンクルウォルターは最盛期を過ぎて


 形の良い花数は減りましたが


 華やかな 今のうちに… と


5月12日のバラ(4) ヒット



5月12日のバラ(5) ヒット
 のぞき窓?



5月12日のバラ(6) ヒット








 蕾がほぼなくなって、 そろそろ終わりのマリアカラスですが


5月12日のバラ(1)
 ピエール・ドゥ・ロンサールとスターチェイサーが 華やかさを増してきました。





5月12日のバラ(2)

 ゴールド・バニーは最盛期


 うしろが スターチェイサー







5月12日のバラ(3)

 ホワイトクリスマスの 一輪一輪は ボリュームも形も素晴らしいのに


 今年は、全部で5輪のみ…




 新しいシュートが出てきて欲しいな~!












訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
5月7~8日のバラ模様
5月7~8日のバラ模様 




 バラ日和が続いてます (^_^.)


5月7日のバラとヒット(3)







5月7~8日のバラ(1)
 ロココ




5月7~8日のバラ(2)
 マリアカラスはそろそろピーク終了





5月7~8日のバラ(3)
 開き始めた スターチェイサー(手前左)





5月7~8日のバラ(4)
 ロイヤルサンセットと ブルームーン(少ない花数…)






5月7~8日のバラ(5)
 ロイヤルサンセット




5月7~8日のバラ(7)
 
5月7~8日のバラ(6)
 ティファニー










5月7~8日のバラ(8)


5月7~8日のバラ(9)
 アンクルウォルター







5月7~8日のバラ(10)

 
5月7~8日のバラ(11)

 ホワイトクリスマス


 香りも形も、 最高のバラ!











5月7日のバラとヒット(1)
 は~い!





5月7日のバラとヒット(2)






5月7日のバラとヒット(4)

 Z Z Z Z・・・





 この季節が



 3ヶ月ほしい!








てくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
5月5~6日のバラ模様
5月5~6日のバラ模様 





 良い天気が続くので


 開花が早いな~  


5月5日のバラ模様(1)
 つるピースとつるマリアカラス



5月5日のバラ模様(2)
 つるマリアカラス、蕾のピエール・ドゥ・ロンサール




5月5日のバラ模様(3)

5月5日のバラ模様(4)
 つるコンフィダンス、つるピース、つるゴールドバニー、つるマリアカラス






5月6日のバラ(2)
 いらっしゃいませ~









 屋根の上から

5月5日のバラ模様(5)
 つるマリアカラス





5月5日のバラ模様(6)

5月5日のバラ模様(7)
 つるマリアカラス、コンフィダンス、ピース




5月5日のバラ模様(8)




5月5日のバラ模様(9)

5月5日のバラ模様(10)
 屋根の上のつるピース




5月5日のバラ模様(12)
 つるゴールドバニー



5月5日のバラ模様(15)
 つるティファニー



5月5日のバラ模様(16)

5月5日のバラ模様(17)
 アンクルウォルター





5月6日のバラ(3)
 ロイヤルサンセットとつつブルームーン




5月6日のバラ(4)
 咲き始めた ロココ





5月6日のバラ(1)

 いい季節だね~











訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
鹿島槍ヶ岳北股本谷 (1)
鹿島槍ヶ岳北股本谷 (1) 





 5月3日、北アルプス後立山にある 鹿島槍ヶ岳北股本谷まで行ってきました。


鹿島槍北股本谷(5)
 鹿島槍ヶ岳は 私の一番好きと言える山で、過去に6回ほど登り、そのたもとにある谷間ですが、

 今回は 1997年5月以来 20年ぶりです!





安曇野インター手前より鹿島槍
 3日の天気は、高気圧に覆われ いい天気!


鹿島槍~五龍
 鹿島槍ヶ岳独特の この形が とても好きです。


 久しぶりの 山を目の前にして、 ワクワクしてきます。




鹿島槍北股本谷(4)

 今年は 雪が多く、 先日の白馬大雪渓で起きた雪崩もそうですが、 谷の奥は 雪崩跡のデブリがいっぱい。


 鎌尾根とうい支尾根の末端まで行くつもりでしたが、 手前の安全地帯までにしました。



 写真、私の真後ろの部分が、 鎌尾根末端~ 鎌尾根は右上斜めに続いています。 


 丸く盛り上がっている山は 鹿島槍かる南に続く尾根の中のピーク、布引山です。






鹿島槍北股本谷(2)


鹿島槍北股本谷(3)









鹿島槍北股本谷(1)

 いい季節に、 いい天気!






 いい写真がたくさん撮れたので



 詳しくは、追ってまた。








訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.