天気が回復したので下山の前に記念撮影をしました。

おとなっぽく 写ってますね~。
ここは4年前、チャンスを撮ったところです(雪崩レスキュー)が、今年は雪が少なく潅木がで出ています。

う~ん、紫外線が目にしみる~。

ほら、カメラの方を向いて!
下山です!

ケーブル乗り場への通路にいつもおいてある、宝剣山稜と千畳敷周辺の雪崩注意図。
基本的に、凹地斜面は雪崩の巣です。

不思議なことに、下山日はいつも好天。
たくさんの荷物と一緒に乗り込みます。

ヒットもお荷物 かい?

やっぱり、荷物と一緒じゃん。

ほら、外 見てごらん。

まもなく下の駅、しらび平です。
ヒットも参加! 全国雪崩講師研修(つづく)

★クリックしていろいろ見てみてね!
