ヒットにどのような学習をさせるか…
ヒットも

この状況で自由に動かせば、左の土管口へ向かって行ってしまうことは明らかです。
それは間違いではありませんが、もっと瓦礫から、もっと瓦礫の下から 出てくる臭い取りを意識させるために
左からの浮遊臭を無視させて、弱い漏れ出る臭いを嗅がすようにしたいと思いました。
そのために、
左からの浮遊臭へ向かわないように、一定の距離をあけて…
.jpg)
ロングリード付です。
さらに上へと 促すと…
.jpg)
浮遊臭の来る方へ向かいますが、制限して…
行かさずに…
.jpg)
臭いの出てくる通気孔周辺を意識させました。
感じる浮遊臭と通気孔からの臭いは「同じ(ヘルパーの)臭い」です。
多分、ヒットもそれを自然と理解しているはずです。
.jpg)
一度軽く反応しましたが、まだ自信に至らない様子。
.jpg)
.jpg)
気になる周辺を探り、鼻を突っ込み、臭いを感じ取ろうとする「この姿(作業)」をやらせたかったので
まずは Good!
そして
.jpg)
ここしかない! ここだ! といった仕草へ。
.jpg)
もう、「ここだワン!」で、吠え続けてくれました。

★クリックしていろいろ見てみてね!
