fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
関東ブロック雪崩講習会 2014年(3)
関東ブロック雪崩講習会 2014年(3) 






 このところ



 身近な関係者の訃報や、自身の風邪による体調不良などで、更新がままなりませんが…



 谷川岳周辺での雪崩講習会を再び


 2014 関東雪崩(16)

 登山者にとって、ヒットは 安らぎの犬です!  



2014 関東雪崩(17) 

 カメラを向ければ、モデル犬。







 さて

2014 関東雪崩(18)

 雪斜面に並んでもらい…


 




2014 関東雪崩(19) 
 
 雪質の安定性を調べるノウハウを身に着けてもらいます。



 
 
 

 シャベルコンプレッションテスト(CT)は今や一般的になってきましたが



 知らない人、判断の目安やその理由を理解していなければ



 危険な雪質の判断をすることが できません。







 面発生の表層雪崩を回避する判断として、


 

 この方法と、ECTという 積雪表層の横のつながりを見る 


 すなわち、雪面への刺激で 「その面が一体となって伝播するか」を見るテストを行いました。




 ここ、谷川岳田尻沢尾根の雪は安定していて、問題ありませんが



 先に紹介した全国雪崩講習会における弱層テストでは


 

 顕著な伝播現象を確認することができました。



 これはまた、別途お伝えしたいと思います。









にほんブログ村 犬ブログへ
★クリックしていろいろ見てみてね!
にほんブログ村 写真ブログへ 


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.