長野の山岳連盟による佐久市内での講習会を後に
明日の捜索犬訓練キャンプに備えて、 国道141号を南下
中央道の八ヶ岳PAへ向かいました。
長坂ICへ近づくと

回復しつつある空模様の中に 南アルプス前衛の鳳凰三山が眼前に
もちろん

甲斐駒ケ岳も
山頂部はまだ雲に覆われていますが
天気が回復しつつある! 目に見える現象は、 嬉しい限りです。

中央道八ヶ岳PAに到着
地形が影響しているようで そのときの気圧配置や 微妙な気流変化で
この付近では今までにも
興味深い ちょっと不思議な雲模様を よく見てきました。

奇妙に見える雲をアップ。
下の層積雲と上の層積雲の間に 部分的な上昇、下降気流ができているようですが、 奇妙な形…

沈みゆく 夕日。

甲斐駒ヶ岳と 手前の低空層積雲。

おむすび形層積雲
太陽がほぼ地平線に潜り込む頃、 上空の雲に斜め下からの陽が当り

吊るし雲のような雲を 夕日が照らします。

またも 現れた 巨大UFOのごとき 吊るし風雲。
八ヶ岳近くの この付近、 こんな雲が できやすい条件があるようです。

暮れゆく 甲斐駒ケ岳をバックに・・・

ワンコと動物好きはココをクリックしましょう

バラが好きな人はこちらをクリックしてくださ~い
いいね~! のときは ↑ クリック!
してくださいね。 拍手も ね。