fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
昨日の秋分と地球と太陽…
昨日の秋分と 地球と太陽…  







 昨日は秋分の日なのに

 

 長雨の いや~な 一日でした。


今日の日本は雨雲の下

 22日12時の衛星可視画像


 日本国中、 雨雲の下…。



今日の日本は雨模様

 22日12時の雨模様。   一日中、似たり寄ったりの状態が続きました。







 
 秋分は 夏至から 地球が太陽の周りを 4分の1 ( 角度にして90度 )移動した 状態です。



 そのちょうど 半分、夏至と秋分の中間点が 立秋。






 今年の夏至(6月21日)、立秋(8月7日)、秋分(9月22日)の 地球の様子を



 衛星可視画像で見てみました ( 00時、06時、12時、18時 )。


2016年6月21日 可視全球模様

 夏至の日 ( 6月21日 )






2016年8月7日 可視全球模様

 立秋の日 ( 8月7日 )






2016年9月22日 可視全球模様

 秋分の日 ( 昨日9月22日 )





 気象衛星は、赤道はるか上空を 回っているので




 公転軸からみた 地球の傾きとしてでなく、 太陽光の傾として 見えています。





 夏至の真夜中(日本の)は、 太陽光が北極を超えてきていますが、立秋のきのうは 真っ暗です。
 


 冬至に向かう これからは、 南極の方に 太陽の光が 漏れ出してくるように見えてきます。
 



 朝6時と夜6時は 



 地球の軸を中心にして 衛星と太陽が 直角のときの様子なので




 地球の傾きを感じることができると思います。







 ※ 画像は気象庁発表資料より


訪問してくれた方
★こちらを クリック! お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
 
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.