fc2ブログ
山と瓦礫と捜索犬
山の中、雪の中、瓦礫の中、鼻を使って人を探す犬がいます。 そんな「捜索犬」活動の一端と興味ある自然現象及びとっておきの写真などを紹介します。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
三峰川再び(4)
三峰川再び Ⅳ  



水の力の爪痕

 三峰川の林道を遡っていくといくつかの沢に出会います。


 その中で比較的大きなもの小黒沢という沢がありますが・・・

三峰川 20100816(12)  
 橋が石で埋まっていました。

 もの凄い量の水の流れで土石が流れ込んできたことを物語ります。

三峰川 20100816(13) 
 もともとあった橋とその下を流れていた水路は埋め尽くされ、橋の基部、林道の一部が削られて新しい水路ができていました。

 川を渡る橋が無い・・・ ということは、渡渉せざるを得ません。

 流れが緩く飛び石の多いところを探して渡りました。

三峰川 20100816(13)2 
 上流側の林道から見た橋と川の流れです。




 そしてしばらく進むと、昨年の最後の訓練のあとに登ったあたり(深山訓練キャンプ 三峰川Ⅸ)
に着きますが・・・


DSC01957 変貌の崖
 登った辺りの斜面が「無くなって」いました。

三峰川 20100816(14)  
 昨年、捜索訓練を行った広い河原とその周辺は見渡されますが・・・

 左岸(右側)の樹木と流木堆積物はかろうじて残り、昨年の様子をとどめていますが、それ以外の河原の状態は、手前の崖を含め様相が一変していました。


三峰川 20100816(15)  
 河原に降りて、逆から眺めたところです。


 三峰川は別名「暴れ川」とよばれる谷。 変貌の起こることはよく知っていますが・・・。




三峰川 20100816 昨年のチャンス訓練場所 

 昨年チャンスと訓練し、写真に串刺しのように写っていた岩と横たわる倒木が残っていました(深山訓練 三峰川Ⅷ)。



 流木帯もほぼ昨年のままの形で残っていました。


 懐かしと思うと同時に、寂しさを隠せません。




三峰川再び(つづく)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.